ジャぱん59号 (お好み焼きサンド)
ジャぱん59号 (お好み焼きサンド)は焼きそばパンの一種。焼きたて!!ジャぱんの中では漫画では4巻の第30話: 禁断のリアクション
、アニメでは第15話「最強チーム!! 小野小町さんで勝つんじゃ!」で登場したパン。
概要
ジャぱん59号 (お好み焼きサンド)とはパニーニ風の焼きそばパンである。一般的な焼きそばパンはコッペパンの切り込みにソース焼きそばを詰めるものであるが、この焼きそばパンは焼きそばをプレスしながらトーストしたコッペパンに挿むという工夫が凝らされている。第39回パンタジア新人戦の本選第2回戦で東和馬によって作成された。司会兼審査員の黒柳亮はこの焼きそばパンを以下のように評価している。
コレは課題のコッペパンをお好み焼きのように焼き潰し、ソースたっぷりに焼きそばをはさんだ言わば……
お好み焼きサンド!!!
東のパンは一見お好み焼きのような見かけ、味付けだが、原理としてはパニーニに近い!!
パニーニはイタリア発祥のパンで、現在はコンビニなどでも売られている人気商品。
パンをホットプレスして、出来の悪いスカスカパンもおいしく食べよう、という発想で作られたパンだ。
このパンによって東和馬はコーチンミ焼きそばパンを作成したS.H.ホコーに勝利し本選第3回戦への進出を果たしている。
ジャぱん59号 (お好み焼きサンド)のレシピ
材料と工程表
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 3個 |
蒸し麺 | 150g |
豚細切れ肉 | 50g |
キャベツ | 80g |
ニンジン | 40g |
お好み焼きソース | 45g |
マヨネーズ | 30g |
アオノリ | 適量 |
サラダ油 | 4g |
コショウ | 適量 |
工程 | 時間 |
---|---|
合計 | |
PERT図 (Source) | |
コッペパンを焼く | |
食材を切る | |
ソース焼きそばを作る |
補足
このレシピでは1個が100g程度のプレーンなコッペパンを使用しています。
この材料の分量で3個分です。
蒸し麺を冷蔵庫などに入れて冷たくなっている場合、予め冷蔵庫から出しておき常温に戻しておきます。
工程・手順
1 コッペパンを焼く
フライパンにコッペパンを入れて重しを乗せながら強火で焼きます。片面に焼き色がついたらひっくり返して、もう片面にも焼き色がつくまで焼いていきます。
2 食材を切る
3 ソース焼きそばを作る
熱したフライパンにサラダ油をひきます。刻んだ豚細切れ肉とニンジンを入れて強火で炒めていきます。豚細切れ肉が色づきニンジンが柔らかくなったら、キャベツと蒸し麺を入れて蓋をして中火で蒸し焼きにします。
蒸し麺が柔らかくなったらお好み焼きソースとコショウとアオノリを入れて、炒めながらお好み焼きソースを具材と蒸し麺に万遍なく絡めていきます。
コッペパン
材料と工程表
材料 | 分量 |
---|---|
強力粉 | 280g |
インスタントドライイースト | 4.2g |
上白糖 | 14g |
食塩 | 5.6g |
スキムミルク | 11.2g |
無塩バター | 16.8g |
水 | 196g |
工程 | 時間 |
---|---|
合計 | |
PERT図 (Source) | |
生地仕込み | |
一次発酵 | |
ガス抜き | |
分割・ベンチタイム | |
成形 | |
最終発酵 | |
焼成 |
補足
この材料の分量で4個分です。
コッペパンの材料の細かい分量などについては公益財団法人東京都学校給食会を参考にしました。
工程・手順
1 生地仕込み
2 一次発酵
3 ガス抜き
4 分割・ベンチタイム
5 成形
6 最終発酵
7 焼成
オーブンにパン生地を入れて190°Cで約25分ほど焼成します。