ジャぱん3号 (電子レンジパン)
ジャぱん3号 (電子レンジパン)のレシピ
材料と工程表
材料 | 分量 |
---|---|
強力粉 | 100g |
インスタントドライイースト | 4g |
上白糖 | 9g |
食塩 | 1g |
牛乳 | 75g |
無塩バター | 8g |
黒ゴマ | 適量 |
工程 | 時間 |
---|---|
合計 | |
PERT図 (Source) | |
生地仕込み | |
一次発酵 | |
分割・ベンチタイム | |
成形 | |
最終発酵 | |
焼成 |
補足
この材料の分量で4個分です。
工程・手順
1 生地仕込み
電子レンジに対応している耐熱容器に牛乳と無塩バターを加え、電子レンジ強(600W)で30秒加熱します。
泡立て器でかるく混ぜ、そこに食塩、上白糖、強力粉35g(分量内)を加え混ぜ合わせます。混ざったらインスタントドライイーストを加えさらによく混ぜます。
2 一次発酵
1で捏ねあがった生地を、電子レンジ対応の耐熱容器に入れて、電子レンジ弱(170W)で30秒加熱します。
電子レンジで加熱するとき、ターンテーブルと生地を入れた容器の間にすき間があったほうがいいそうなので、ターンテーブルの上に箸、またはすのこを置くなどして対応してください
3 分割・ベンチタイム
発酵が終わったら、包丁などで、均等に四等分にします。切り口を巻き込むようにしながら、丸くしていき形を整え、閉じめをしっかりあわせます。きつく絞った濡れ布巾を丸めた生地の上にかけて10分ほどベンチタイムをとります。
4 成形
ベンチタイムが終了した生地を、手で軽く押すなどして、ガスを抜きます。再び丸めてしっかりと閉じます。
5 最終発酵
ターンテーブルにオーブンペーパーを敷き、成形した生地を並べていきます。電子レンジ弱(170W)で30秒加熱します。加熱するときは一次発酵の時と同様に、すき間があったほうがいいので、割り箸や、すのこなどを活用してください。電子レンジから取り出して、そのまま、10分ほどおいて、1.5倍くらいまで発酵させます。左の写真は最終発酵前の生地の写真です
6 焼成
オーブンを200°Cに予熱します。生地の表面を霧吹きなどで、軽く湿らして、ごまを振り掛けます。予熱したオーブンにパン生地を入れて、200°Cで10分ほど焼成します。焼成途中で焦げるようならば、パン生地の上にアルミホイルをかぶせてください。